2016-12-25 Sun
季節は冬当たり前ではあるが
毎日毎日寒い日が続いている
成人式を終えたばかりの次女の
出来ちゃった入籍とか^^^^^^^
大腸癌検診に引っ掛かり
人生初の腸内視鏡検査を受けたりと
(異状無し 飲み過ぎ注意 納豆をたくさん食べなさい)
激動の一年も残りわずかとなった
先々週に所属クラブの大会で優勝し
気を良くして先週
福井名人と大島に出掛
船内10名で9番クジを引き^w^
3番廻りの【マルバエ】にて撃沈を食らい
前回の釣りはマグレ釣りだったのだと
あらためて実感したのであった(笑
迎えて今週
年末恒例行事の様になりつつある
会社の主任さんと
輝さん(通称ニギリの輝=釣ってる姿を見たことが無い)と
福井名人とワタシでの竿納めに
またまた牟岐大島への釣行となった
前回同様
行きつけの渡船屋さんは満員御礼の様子で
今回も【渡船うろこ丸】さんにお世話になる
主任さんを乗っけて
「輝さんって真面目に釣ってる姿みたことないの^~~^」
「輝さんって撒き餌杓落として玉網で掬ってる姿は良く見るの^~~^」
とか輝さん(通称ニギリの輝)の武勇伝を語り合いながら
一路大島へ
5時40分現着 6時20分出船
船内9名
船内クジを引いて
福井名人2番
主任4番
ニギリ5番
ワタシ7番^^^^
真面目に最近クジ運悪~~(爆
全体14隻?
どの船も満員御礼状態である
今日 竿納めの方も多いのであろう
一番の方が磯クジを引いて【10番】
一番の方が定石の【ナデ】
福井名人がニギリを引っ張って【ミッチャ】
3番の方 底物師で【ゴマ】
ワタシ主任に引っ付いて【エボシ】
長く大島に通って初めて10番廻りに降りたがな
【エボシ】そこそこ大きな独立磯だが足場悪い・・・・
吹きつける北の風きっつい・・・・
ウネリ強く吹き上げるシブキを被りまくる・・・・
竿を出す前に心が折れそうである(--
主任沖向きの高場に避難
ワタシ船着きの低場から風を背中に受ける感じで
【ナデ】向きに実釣開始
頭からシブキを被る覚悟でいたが案外波は押して来ない
高場へ避難の主任は10分に一回位の割合でシブキを背中に受けて
全身びしょ濡れの修行状態となっている
これは見て見ぬ振りをするwww
G5のなまり段打ちで始めたが
強風と大きなサラシで仕掛けが安定しない
ウキ2B ハリス2ヒロにナマリ3個打ち誘導一ヒロで
張って沈め 張って沈め と誘いの感覚で流す
竿5本程先のシモリ付近で30cmチョイのグレが当たる
同じ様に探って当たる
主任にタナとナマリ段打ちを教える
そして竿を ひん曲げる主任
良く肥えたバリである
強風で道糸が引っ張られ中々仕掛けが安定しないが
ポツリポツリとグレをかけるワタシ
ビシバシとバリを掛ける主任www
ま、バリは良く引くので楽しそうな主任である
餌取りは見えず掛らずの状態が終日続き
刺し餌が残るか
ウキが入ればグレかの様相であった
ウネリがきつくなった1時に納竿
【ミッチャ】の達人達は厳しかった様子
ニギリの輝は
当然の様に
撒き餌杓を落とし
嬉しそうに玉網で拾っていたらしい(爆爆

グレ30cm~38cm 8尾
(2尾づつ主任と輝さんにあげた)
スポンサーサイト